カワラヒワ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:27:10
土手の斜面に沢山あるスイバにカワラヒワがやって来ました。
種を食べているようです。
Re: カワラヒワ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:28:55
カワラヒワは2羽だけでしたが、他にスズメなども集まっていました。
Re: コシアカツバメ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:29:55
川沿いの団地で営巣しているコシアカツバメです。
Re: コシアカツバメ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:31:02
ここでの数は多くないのですが、やや下流では集団で営巣します。
Re: セグロセキレイ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:32:00
セグロセキレイの幼鳥です。近くには親鳥もいました。
Re: キジ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:33:29
今朝はキジの雛を見たかったのですが、見つかりませんでした。
このオスは2羽のメスを連れていました。
Re: キジ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:35:21
支流の川縁に移動したオスですが、この後メス達を置いたまま対岸へ飛んでいきます。
Re: キジ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:35:58
飛び出しです。
Re: キジ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:36:57
支流の両岸がテリトリーのようです。
何度も行き来する姿を目撃しています。
Re: キアシシギ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:38:30
土手下の堰にキアシシギがやって来ました。
Re: イソシギ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:39:17
同じ堰にイソシギもやって来ました。
Re: キアシシギ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:40:54
やや下流に行くとここでは3羽のキアシシギがいました(画面外にもう1羽居ます)。
Re: キアシシギとコチドリ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:42:24
もう1羽はコチドリと一緒でした。
結局キアシシギは4カ所で撮影できました。日々数が増えている感じです。
Re: キジ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:46:39
キジは河原に満遍なく散らばっている感じですが、肝心の雛はまだ出会えていません。
既に撮影はされた方もいらっしゃいますが、私の仲間内では一人も居ません。
Re: カワラヒワ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:48:09
いつもの池付近に行くと早速タシギが飛びます。
Re: キジ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:49:31
キジメスの飛翔です。
ここも多くのキジが住んでいて、昨年は何度か雛を目撃していますが、今季はいまだ出会えずです。
Re: オオヨシキリ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:52:42
ここでもキジとタシギに飛ばれてしまいましたが、ならばとばかりにオオヨシキリを狙います。
オオヨシキリは大きな声で鳴いて居場所を教えてくれるのでとても撮影が楽です。
先ずは飛びものです。
Re: オオヨシキリ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:56:14
飛びものをもう1枚です。
池付近ではこれでもかというくらいに鳴いているオオヨシキリも支流の方では全く見かけません。
まぁ、これから来てくれるとは思うのですが・・・
Re: アオモンイトトンボ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 14:57:32
そして池の周りではアオモンイトトンボの数が増えてきました。
こちらはオスです。
Re: アオモンイトトンボ - M,Sato
2025/05/08 (Thu) 15:00:26
こちらはメスです。
ここの池周辺では例年いろんなトンボが飛ぶので今後を楽しみにしています。