東京の多摩市周辺を主に散策しています。
野鳥に限らず 、いろんな情報をアップしていきます。
皆様の投稿を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
(1枚のファイルサイズは、500KBまでです)

きまぐれ写真館2

1093383
ダイサギ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:02:43
今朝は最初に下流の池に行ったのですが、ヒクイナの鳴き声が聞こえました(上流の池でも鳴いています)。
かなり近かったので何とか姿を見ようとかなりの時間を割いたのですが雑草が多くて見つかりませんでした。
ここでは昨年も2羽で採餌していたので居ても不思議ではありません。
お陰で本来の目的だったキツネの観察が出来ませんでした(^^;
キツネも昨年は5月の初旬には子供を連れた姿を見せてくれたんですけどね。今年はどうなるのか、工事の影響が気になるところです。

本流ではサギたちが集まっていました。でも昨日よりは少し多いかなと言う程度です。
Re: ダイサギ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:03:59
チュウサギやアマサギを探すも見つからず・・・
Re: キジ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:04:52
あれだけ沢山居るキジも、今朝は河川敷に1羽だけでした。
Re: ヨコヅナサシガメ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:09:22
合流点では杭にヨコヅナサシガメがへばりついていましたが、いつも見られるハエトリグモの姿はありませんでした。
Re: イソテングダニ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:17:34
合流点も何も居なかったので近くに公園に移動したらホオノキの花が咲いていました。
ならばと花に集まる虫たちを探したのですが、早朝だったためか姿無しです。
その代わりにこんな虫が居ました。
真っ赤なのでウンカかと思ったのですが翅がありません。
カニみたいな姿ですが、多分イソテングダニというダニの仲間ではないかと思います。
名前からして磯に住んでいそうですが、イソシギやイソヒヨドリだって居るので不思議では無いですね(^^;
Re: ハエトリグモ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:23:35
ハエトリグモも何種か見かけました。
Re: ハエトリグモ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:28:38
こちらは触角が大きなアリグモの仲間です。
他にも何種か見つけましたが、今朝は鳥用のレンズだけだったので撮影は諦めました。
Re: ササバギンラン - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:36:51
やはりムシよりも花の方が良いですね。
多分ササバギンランの花かと思います。初めて見た花でした。
似たような花のギンランは葉より花序が高くなるそうですが、この花は葉と同じくらいの高さとなります。
Re: ササバギンラン - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 14:39:14
もう1枚です。
今朝はこんなところで終わります。
Re: エゴノキ - M,Sato
2025/05/11 (Sun) 15:01:31
追加でもう1枚花を・・・