キジ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 14:53:37
今朝の最初の出会いはキジでした。
Re: キジ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 14:55:28
近くを良く見たら枯れ草に溶け込んだメスもいました。
少しだけ動いてくれたので解ったのですが、そうでなければ気がつかなかったでしょう。
Re: キツネ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 14:57:01
そして、まさかの2日連続のキツネが現れました。
昨日と同じ場所です。
Re: キツネ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:00:05
尻尾の先端が白いので昨日の個体とは違うようです。
色も明るめに見えるし、もしかしたら幼獣かもしれません。
Re: キジ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:03:55
昨日と同じ場所で雑草の中に入ってしまったので、今朝はその先のやや見通しの良いところを狙って待機しました。
消えてから2分後くらいに読み通り通過するキツネが見えました。
やはり池の方に行きます。
Re: キツネ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:10:46
キツネはすぐに見えなくなったので構えていた機材を下ろし移動しようとしたら、更にもう1頭が通過していきました。
まさかと思ったのですが、やっと撮れたときは既に雑草の中に消えかけていました。
これは楽しくなりそうです。「二度あることは三度ある」となるかどうかは分かりませんが明日にも期待してしまいます。
次回はもっと早く出かけて少し違った場所で待ってみたいと思います(^^)
Re: ダイサギ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:13:25
下流の堰では飾りバネの綺麗なダイサギが居ました。
他にもサギが居たので片っ端から撮ります。
先日、お仲間がサギの群れを撮影したらアマナサギが混じっていたそうなので・・・(^^)
Re: ノカンゾウ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:18:05
キツネの観察ポイントで咲いて居るノカンゾウです。
ノカンゾウは土手下に咲いて居るのですが、雑草と一緒に刈り取られないようロープで囲いがしてあります。
でも、年々この囲いの外でも咲き出しています。
Re: チョウゲンボウ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:19:56
中州に居たチョウゲンボウ♂です。
今朝は河原には降りずに土手沿いからの撮影でした。
Re: チョウゲンボウ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:21:05
いつも近くを飛んでくれるのが嬉しいです。
Re: チョウゲンボウ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:22:31
こちらは遠かったのでバトルしているのか遊んでいるのか分かりませんでした。
Re: カイツブリ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:25:28
チョウゲンボウの橋を通り過ぎて池に行ってみると真っ黒なカイツブリが・・・
単純に露出失敗です(^^;
Re: オオヨシキリ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:28:10
いつものオオヨシキリです。
ヒナも巣立ったようで多くのオオヨシキリが飛び交っています。
でも、すばしっこく飛び回るので撮影できるのはほんの一部だけです。
Re: カルガモ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:30:44
本流側を覗いてみるとカルガモは見かけますが、オシドリはここ数日見かけていません。
Re: ハグロトンボ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:33:05
オオフサモの上を飛ぶハグロトンボです。
Re: ショウジョウトンボ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:34:16
こちらはショウジョウトンボのメスです。
真っ赤なオスは今季まだ出会えていません。、
Re: アカミミガメ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:37:44
ウキクサだらけのアカミミガメです。
これが本当のミドリガメ?
Re: モンシロチョウ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:39:04
ハルシャギク背景のモンシロチョウです。
Re: コフキトンボ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:41:27
この池はコフキトンボが多いです。
写真はメスです。
Re: ウスグロムシヒキ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:43:55
ちょっと残酷ですがウスグロムシヒキがアオモンイトトンボを捕まえたところです。
Re: ミヤマチャバネセセリ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:47:05
ミヤマチャバネセセリもアップで見ると目が大きくて可愛い気がしますが、どうでしょう?
追記です。
お仲間からご指摘を頂き、確認出来ましたので名前を修正させていただきます。
オオチャバネセセリ(誤)→ミヤマチャバネセセリ(正)
Re: ベニシジミ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:48:22
少々黒味が強いベニシジミです。
Re: アオメアブ - M,Sato
2025/06/30 (Mon) 15:49:21
今朝の最後の撮影はアオメアブでした。
多分今季初遭遇だったかと・・・