東京の多摩市周辺を主に散策しています。
野鳥に限らず 、いろんな情報をアップしていきます。
皆様の投稿を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
(1枚のファイルサイズは、500KBまでです)

きまぐれ写真館2

1106380
カルガモ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 09:52:37
今朝は6:30から出かける用事があったので短時間の近場散策しか出来ませんでした。

最初に合流点に行ったのですが、やや下流対岸のキツネポイントは雑草に隠れてしまい、観察することが出来ませんでした。やはり今度は左岸から探すことにします。
もっとも右岸にも別個体のキツネが居るので会える確率はどちらも同じかもしれませんが・・・

ここでの鳥さんは支流に居たカルガモの親子だけでした。
Re: アオメアブ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 09:55:56
鳥さんを諦めて虫モードに入りります。

最初は獲物を捕まえたアオメアブです。
光の当たり具合によってはに複眼全体が綺麗な緑色に見えることもあるのですが、今朝は上手くいきませんでした。
Re: アカツメクサ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:08:54
河原に降りてみるとあちこちにアカツメクサが咲いて居ました。
撮ってもしょうがないかと思ったのですが、1輪だけ淡い色合いの花を見つけたので撮ってみました。思いのほか良い感じに写っていました(^^)
Re: スズメ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:10:52
こちらにはスズメの親子がいました。
下に居る1羽だけが白っぽい感じで目立ってます。
Re: ヒメウラナミジャノメ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:13:02
ヒメウラナミジャノメです。
Re: ミヤコグサ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:18:15
小さいけれど綺麗なミヤコグサです。
Re: コマツナギ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:20:18
そして毎年ミヤコグサと同時期に咲き出すコマツナギです。
Re: コマツナギ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:21:05
アップにするとこんな感じです。
Re: サキグロムシヒキ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:26:10
アオメアブと同じ仲間で、共に肉食です。
サキグロムシヒキは主にチョウ目を襲って体液を吸うことが多いです。
Re: ハクセキレイ - M,Sato
2025/07/02 (Wed) 10:32:30
最後にハクセキレイを撮って今朝の散策終了です。
もう少し歩けばチョウゲンボウも見れたかもしれませんが、用事があるときは余裕を持って早めに動きます。