ホオジロ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:07:25
多分ホオジロの幼鳥かと思います。
Re: スズメ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:08:24
近くに居たのはスズメの幼鳥でした。
Re: スズメ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:09:12
ちょっと離れた場所にもスズメの幼鳥が集まっていました。
Re: カルガモの親子 - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:12:43
池にいたカルガモ親子です。
(池と言っても本流が増水するとここにも流れ込むのでワンドと言った方が正しいかもしれませんが・・・)
Re: カイツブリ親子 - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:15:26
池にはカイツブリの親子がいました。
実は先日お会いした地元のカメラマンさんから5羽の雛が出てますよと教えて頂いていたので立ち寄ってみました。
Re: カイツブリの親子 - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:18:30
ハルシャギクの色がうるさすぎますが、苔が発生していないし、ゴミもないのでまぁまぁ気に入って入る池です。
Re: カイツブリの親子 - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:20:20
もう1枚です。
最初は遠くに居たので撮影は諦めていたのですが、中州を見た帰りに再度立ち寄ったら近くに来ていました。
Re: ワカケホンセイインコ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:23:14
そしてここでもワカケホンセイインコの鳴き声が聞こえました。
気がついたときは後ろ姿でしたが、本流を越えて飛んで行きました。
近々では3回目の目撃です。
Re: ツバメ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:24:27
今朝はツバメが近くを飛び回っていました。
Re: キタテハ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:27:34
続いて上流の池に行くとキタテハが居ました。
Re: ヒバリ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:29:24
河原の方へ行ってみるといつものヒバリが地上で大きな声で鳴いていました。
最初は遠かったのですが、少しづつ間を詰めてここまで近づくことが出来ました。
Re: ヒバリ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:33:21
ヒバリは少し離れたところでも鳴いていましたが、1個体だけ撮れれば満足できるので、他の鳥さんを探してみます。
Re: カワラヒワ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:35:31
中州に居たのはカワラヒワでした。こちらは意外と神経質なのであまり近づくことが出来ません。
Re: オオヨシキリ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:37:53
かなり近くで鳴き出したオオヨシキリです。
ノートリでも十分でしたが、折角近くに来てくれたので更にトリミングです。
Re: コミスジ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:40:26
最近になって出現頻度が上がってきたコミスジです。
Re: コフキトンボ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:47:16
この池ではアオモンイトトンボに次いで生息数が多いコフキトンボのメスです。
Re: ナガメの幼虫 - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:51:53
少し目立つ色をしていたので撮ってみました。
ナガメの幼虫です。
Re: モンシロチョウ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:53:58
モンシロチョウも撮り放題だったので、近づいて大きく撮ってみました。
Re: カイツブリ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:55:46
こちらの池のカイツブリはまだ抱卵中です。
小さなヒナが親の背中に乗ったところを撮ってみるつもりです。
Re: チョウゲンボウ - M,Sato
2025/07/04 (Fri) 14:58:25
いつもの橋にとまっている鳥が居たので、ハヤブサだと思い近づいて撮ったのですが・・・
チョウゲンボウでした(^^;
最後にガッカリして今朝の散策終了です。