東京の多摩市周辺を主に散策しています。
野鳥に限らず 、いろんな情報をアップしていきます。
皆様の投稿を楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
(1枚のファイルサイズは、500KBまでです)

きまぐれ写真館2

1084071
キジ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 12:54:59
今朝も橋の鉄塔にはハヤブサが留まっていたのですが、暗くて撮影は断念です(4:50分頃)。

その後左岸を下っていくと、先日キジのメスが高い木に登っていた場所で、今朝はオスが居ました。
Re: 小魚の群れ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 12:59:17
池に行ってみたら池に流れ込む細い流れの中が小魚の群れで凄いことになっていました。
水底が見えないほどです。魚の種類は判りませんがビックリしました
Re: ガビチョウ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:01:22
人気のない鳥さんですが、近くに来るとどうしても撮りたくなります。
Re: チョウゲンボウ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:04:36
橋の傍を通ったら昨年営巣した左岸にも1羽居ました。
昨年も左岸側は遅くなってからやって来たのですが、今年も同じ感じです。
これで2組の営巣が期待できます。。
Re: チョウゲンボウ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:06:15
そして右岸側では先着のペアが居ます。
どちらも昨年と同じ橋脚に居たので、今年も同じ巣を利用するのでしょう。
Re: タシギ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:09:53
タシギ(2羽)は浅瀬が水没しているので枯れ草の中に入っていました。
これでは見つけるのは困難です。
Re: ホオジロ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:11:21
黄色い花で鳴くホオジロです。
Re: セッカ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:12:27
そして狙っていたセッカがやっと来てくれました(^^)
Re: セッカ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:13:20
飛び出しです。
Re: キジ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:15:54
キジメスの飛翔です。続いて・・・
Re: キジ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:16:30
オスも飛びました。
Re: オナガ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:17:30
オナガも群れで飛び回っていました。
Re: ノスリ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:18:43
帰り道、橋を渡っていたら眼下にノスリが見えます。
Re: ノスリ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:19:59
でも、橋の上から撮られていることに気づき、飛んでしまいます。
Re: ノスリ - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 13:21:00
でも、最後は黄色い花絡みで飛んでくれました(^^)
Re: 今朝の朝焼け - M,Sato
2025/04/04 (Fri) 15:59:51
最初に載せようと思って忘れていました。
今朝最初に行った池から見た朝焼けです。
Re: チョウゲンボウ - まみ
2025/04/04 (Fri) 23:07:33
こんにちは!
人の目から見ると、工事中の橋は気の毒だと思ってしまったのですが、
それでも来たという事は、もしかしたら工事しているからこそ雛の天敵が来にくいと踏んでいるのでしょうか?
逞しく生きていますね。
Re: キジ - M,Sato
2025/04/05 (Sat) 00:16:46
まみさんなるほどですね。
おっしゃるとおりかもしれません。
それと鳥によっては営巣場所にとても執着心が強く、例えばフクロウなどは、それまで営巣していた木の洞が朽ち果ててしまった場合には、その場所の地面に営巣することもあると聞きました。
この橋でも、工事の為にチョウゲンボウが営巣できなくなることを想定し、巣箱が2つも設置されていますが、使った形跡はありません(一つ上流の橋にも巣箱が設置されています)。
野鳥はしたたかですね(^^)
ヤマブキ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 10:59:52
今朝も天気が悪かったのでですが少し小降りになった時間があったので川沿いを歩いてみました。

支流の崖ではヤマブキが咲き出し、とても目立っていました。
Re: カワラヒワ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:00:44
足元を見るとカワラヒワたちが採餌中です。
Re: ツグミ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:01:28
公園内に居たツグミです。
Re: オオバン - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:02:52
観察舎前の中州は水没し、葉先が少し見える程度です。
Re: ホオジロ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:04:21
ホオジロも沢山飛び回っているのですが中々見えるところに出てきません。
Re: ホオジロ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:04:57
やっと撮れたのはこの1枚だけでした(^^;
Re: ツバメ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:07:04
本流では沢山のツバメが飛び交っていましたが、とまってくれたのはこの1羽だけでした。
雨の中で羽繕いをしていました。
Re: キジ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:08:25
チョウゲンボウもこの天気では出てきません。
代わりに足元に出てきたのはキジでした。
Re: キジ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:11:39
このあと深い枯れ草の中に消えていきました。
Re: スイセン - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:13:35
土手で咲いていたスイセンです。
Re: アオジ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:14:40
アオジの飛び出しです。
Re: ダイサギ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:15:58
ダイサギも獲物を獲るのですが、小さい魚では迫力がありません。
Re: アカツメクサ - M,Sato
2025/04/03 (Thu) 11:20:10
今季やっと見つけたアカツメクサです1輪しか咲いていませんでした。
スマホで撮影ですが、近づいて大きく撮ったのはピンボケでした(^^;

さて、明日は予報通り晴れてくれるといいのですが・・・
オオバン - M,Sato
2025/04/02 (Wed) 09:57:52
今朝は上流の橋の下で雨を凌ぎながらの観察予定でしたが、増水のため近づくことが出来ませんでした。
このため、護岸から少しだけ撮影し、早めの撤収となりました。

写真はオオバンですが、ここは増水していなければ陸地だったところです。
Re: コガモ - M,Sato
2025/04/02 (Wed) 10:00:46
そしてコガモが居るところも陸地でした。

無理すれば長靴で何とか行けそうな気もしたのですが、雨が降り続くので更に増水し戻れなくなる恐れがあったので踏みとどまりました。
Re: カンムリカイツブリ - M,Sato
2025/04/02 (Wed) 10:02:28
護岸からはカンムリカイツブリが撮れたので良かったです。
Re: カンムリカイツブリ - M,Sato
2025/04/02 (Wed) 10:03:50
カルガモと一緒に・・・
Re: オオバン - M,Sato
2025/04/02 (Wed) 10:05:21
中洲ではオオバンが丸くなって寝ていました。
Re: モズ - M,Sato
2025/04/02 (Wed) 10:06:17
モズの巣材運びです。今朝の撮影はここまででした。
明日も雨予報ですね。憂鬱です。
ツバメ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:48:19
今朝は天気が悪かったのですが、駅まで行ったついでに近くの河原を少し歩いてみました。
でも、途中から風も強くなり、あられも降り出したので流石に撤収しました。
それでも何枚か撮れたのでアップします。

最初の撮影は沢山飛んでいたツバメです。
Re: イワツバメ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:49:00
イワツバメも混じっていました。
Re: モズ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:50:11
モズは一瞬だけペアで並びましたが撮り損ねてしまいました。
Re: オオバン - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:51:21
中洲の花を背景に飛ぶオオバンです。
Re: オオバン - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:52:26
公園内を飛ぶオオバンです。
今朝は良く飛んでくれました。
オオバンと言うと水に浮かんでいたり地面を歩きながら採餌する姿を思い浮かべますが、いやいやオオバンだって鳥なんです。
翼があります。
飛べるんです。
気が付かなかったでしょう?(笑)
Re: キジ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:53:49
護岸に居たキジです。雨に濡れて丸くなっていました。
とても寒そうです。
Re: ハクセキレイ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:54:57
背中に雨粒をつけたまま動かないハクセキレイです。
Re: コサギ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:56:15
コサギが黄色い花を背景に飛んで行きます。
Re: コサギ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 10:57:23
かなり遠かったのですが、魚を捕まえたようなので撮って見ました。
Re: ヒメウズ - M,Sato
2025/04/01 (Tue) 11:00:35
最後にヒメウズの花を撮ってから大急ぎで撤収でした。
誰が掘った? - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 17:08:59
今朝、大きなヤナギの木の下で見かけた穴です。
誰が掘ったんでしょうね?
前回行ったときは何もありませんでした(近くを通ったのですが、気が付かなかったのかもしれません)。
ちなみに足跡は私のです(^^;

穴はそれほど深くはありませんでした。
動物の足跡も無いので、多分掘り出してから木の根っこが多くて断念したのではないかと・・・

ここはキツネも多いところなので、このようにあれこれと勝手に想像することも散策の楽しみです(^^)


樹上のキジ♀ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:17:32
昨日は結局午後からは出かけられませんでした。今週は気温が低いので虫さん探しも週末からになりそうです。

今朝はいつもより少々早めに出発です。
5:20分頃に土手を走っていたら土手沿いの木に何かがとまっているように見えました。
薄暗くて良くわからないので自転車を止めて双眼鏡で確認したらキジのメスでした。
早速カメラの感度をあげて撮影してみました。
Re: 樹上のキジ♀ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:19:32
高さは10mほどだったように思います。
キジ自体は空を飛べるので高所でも不思議ではないのですが、この高さの木に登っている姿は初めて見ました。
Re: 樹上のキジ♀ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:23:14
地面ではオスがホロ打ちしていました。
メスも暫くしてから飛び降ります。
朝一から珍しいシーンに遭遇出来てラッキーでした(^^)

今朝は他にもキジが出てきたので順にアップします。
Re: シジュウカラ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:26:35
シジュウカラも緑背景だからか、首のあたりの黄色が目立ちます。
Re: 樹上のキジ♀ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:28:58
2羽目のキジ♂です。土手の真下だったのでトリミング無しです。
樹上のメスを見た後では近くに来てくれても盛り上がりに欠けます(^^;
Re: ウグイス - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:30:42
何度も撮っているウグイスですが、いつもと違う場所で見かけると嬉しくなります。
この後、飛び出しを狙ったのですが・・・
Re: ウグイス - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:32:56
シッターを押した瞬間、やった!と思ったのですが結果は本日の残念賞となってしまいました。
私の悔しさを感じ取っていただければ幸いです(^^;
Re:ウグイス - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:41:44
定番のポーズです。
Re: キジ♀ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:43:37
またもキジです。
他にも出たのですが、同じような写真なのでここまでとします。
Re:黄色い花と緑の電車 - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:45:03
前回と同じような構図ですが、今朝は緑の電車(高尾山号)で撮ってみました。
Re: タシギ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:46:45
いつものタシギです(3羽)。
Re: タシギ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:49:46
他を散策後、1時間半ほどして対岸(右岸)に行ったらまだ同じ場所で寝てました(石段に座って撮影)。
Re: ツバメ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:51:06
そして一気にツバメが増えてきました。
Re: ツバメ - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:53:18
水面近くを飛び回りますが、期待する水飲みは見られません。
水面近くを飛ぶ虫を捕まえているようです。
Re: ハナダイコン(ショカツサイ) - M,Sato
2025/03/31 (Mon) 14:55:41
今朝の花は支流で咲いていたハナダイコンでした。
タシギ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:21:12
今朝のタシギはこの2羽の他に近くにもう1羽居ました。
Re: ホオジロ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:23:14
今朝も花にとまったのはホオジロだけでした。
Re: キジ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:24:37
黄色の花畑から飛び立ったキジです。
Re: キジ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:25:46
何とか花絡みで撮りたかったのですがズームアウトする余裕がありませんでした(^^;
Re: カワウ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:27:10
面白くはないですがカワウの正面顔です。
Re: エナガ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:28:35
今朝もエナガが近くを飛び回ります。
Re: エナガ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:29:33
2羽で一緒に近くを飛び回っていました。
Re: エナガ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:30:44
前回同様にここまで近くても全く気にしていません。
Re: シジュウカラ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:32:32
シジュウカラも2羽でエナガと同じような行動でした。
Re: キジ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:35:00
橋の近くに居たキジです。
Re: カンムリカイツブリ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:41:05
カンムリカイツブリは今朝も寝たままです(^^;
Re: ホトケノザ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:43:49
今の時期は何処でも見られる花ですが自分にとってはお気に入りの花です。
Re: ハヤブサ - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 12:44:37
最近よく見かけるハヤブサです。
一度、飛び出しと出来れば狩りの様子を撮ってみたいものです。

今朝は時間制限があったのでいつもより早めの撤収となりました。
再送 - OKA
2025/03/30 (Sun) 10:05:33
投稿方法を間違えましたので、再送します。
コツバメ・同飛翔・トラフシジミ春型です。
Re: 再送 - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 11:20:59
OKAさん、他の写真もアップしていただきありがとうございました(^^)

コツバメはまだ見た記憶がありませんでした。羨ましい限りです。

今朝も虫さんを探しながら歩いたのですが、寒い朝だったからか全く見かけませんでした。
午後からもう一度歩いてみようかなと思っているところです。
無題 - OKA
2025/03/30 (Sun) 10:07:22
飛び出しです。
Re: - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 11:16:26
コツバメの飛翔写真、ぱっと見チョウトンボかと思ってしまいました。綺麗な色です。
無題 - OKA
2025/03/30 (Sun) 10:08:07
トラフシジミ春型です。
Re: - M,Sato
2025/03/30 (Sun) 11:15:03
花絡みのトラフシジミ、とても映えます。
私も会えると良いのですが・・・